なないろ楽団は、令和2年1月1日に開所し、放課後等デイサービスを行っております。
雨がやんで晴れた空に輝く虹のようにいくつもの色が重なり、そしてまた、一つ一つの音が合わさってステキな音楽が生まれる。
こんな思いから、一人ひとりみんなステキな色を引き出せるように、そしてその個性をお互いに尊重しあいながら合わせていける、そんなこどもたちに育ってほしいという支援者の思いを事業所名にしました。
こどもたちの可能性に願いをこめて・・・

ご利用について

●障がい児通所受給者証をお持ちの方が利用の対象になります。(不明な点はお問い合わせください)
●送迎についてはご相談ください。

最新の様子はこちら

なないろ楽団の支援方針

一人ひとりみんなステキな色を引き出せるように、
そしてその個性をお互いに尊重しあいながら合わせていける子どもたちを育てます。
また、なないろ楽団では 「体験」 を通して
子どもたちが主体性を持って楽しく取り組むことができるように支援しています。

営業時間 月曜日から土曜日 9:00〜17:00
送迎有(要相談)

令和7年1月15日
●本人支援●

01 健康・生活

健康な心と体を育て、健康で安全な生活を作り出すお手伝いをします。
手洗い、排泄、衣服の着脱などの基本的生活スキルを身につけるとともに
野菜の栽培やクッキングを通した食育や家事体験、
買い物学習など体験を通して社会でのスキルを身につけることで、
生活を子ども自身で送れるよう練習していきます。

02 運動感覚

サーキット運動やリトミックダンスなどの活動では
歩く、走る、跳ぶなどの体を大きく動かす粗大運動、
製作や感覚遊びなどの活動や個別課題では
つかむつまむ握るなどの微細運動を取り入れて活動します。
ハサミを使ったり、ノリで貼ったりと一人ひとりに合わせて
取り組んでもらいます。

03 認知行動

一人一人の特性を理解し、
過ごしやすい環境づくりを行っていきます。
始まりの会ではスケジュールの確認を行うことで
日付や天気に関する認知を形成していきます。
また、タイマーや時計を見て過ごす習慣をつけることで
時間に関する認知を形成していきます。
個別課題では、それぞれに課題を設定し、
形や色などの物の概念形成を促していきます。

04 言語・コミュニケーション

興味や関心に応じて言葉によるコミュニケーションだけでなく、
絵カードなどを用いたコミュニケーションの獲得を目指します。
意思が伝わったことの嬉しさや楽しさを大切に
自分の伝えたいことを表現できるよう支援しています。
また 場や相手の状況に応じたコミュニケーションを
展開できるよう支援します。

05 人間関係 社会性

集団活動や自由遊びの時間などお友達と関わる時間の中で
人との関わり方や集団に参加する手順、ルールなどを学んでもらいます。
また、 事業所外での活動として
地域の行事への参加、図書館や博物館の利用、
電車の乗車体験などを行なっています。

●家族支援●

ご家庭での子育てにおいての不安や悩みのご相談に
寄り添い一緒に解決していきます。
また、定期的に面談を実施し、 支援の方向性を保護者様と確認しています。
※必要に応じて支援時間を延長しお預かりします。

●移行支援●

入学や卒業のタイミングでは関係機関との連携を図り、
スムーズに進学・就職を行うことができるよう支援していきます。
また、各関係機関への見学を事前に行い、
安心して事業所に通っていただけるよう情報共有を行います。
さらに、進級に向けてスキルアップできるよう
個々に合わせた課題を個別活動に取り入れています。

●地域支援 地域移行●

通っている学校や事業所に見学に行き、
普段の事業所での様子や学校等での様子を情報共有しています。
また、定期的に担当者での会議を開催し、
統一した支援を行うことができるよう努めています。
さらに、各関係機関とのつながりを大切にすることで、
地域の中に子どもたちの居場所づくりを行なっていきます。

●職員の質の向上●

事業所内研修として虐待防止研修や防災研修を開催しています。
また、外部での研修会への参加や講師を招いて研修を行っています。
法人内では看護師による医療・衛生についての研修や
外部研修で学んだことについて発表の場を設定しすることで
職員の質の向上に努めています。

●主な行事など●

季節の行事

  • 入学パーティー
  • 夏祭り
  • 流しそうめん
  • ハロウィンパーティー
  • クリスマス会
  • 初詣
  • 卒業パーティー

※屋外での活動

  • 交通安全教室
  • 避難訓練
  • 電車乗車体験
  • 動物園
  • 外食体験
  • 買い物体験
  • 図書館や博物館の利用

地域参加の活動

  • 丸の内商店街 七夕まつり
  • 三重県障がい者文化祭
  • オシゴトチャレンジ ミエキッズ
  • スポレク祭
  • レインボーマルシェ

放課後等デイサービスでの過ごし方

■休日(長期休暇・祝日)

■学校終了後

リンク

株式会社はるかぜファーム

〒514-0826 三重県津市野田165-3